【続】YouTubeを倍速・スローで再生する方法

3年ほど前に YouTube の倍速再生について、こちらに書きました。 現在はやや事情が変わっているようなので、もう一度調べてみました。 Google Chrome 以外のブラウザでは倍速再生ができないらしい Mac の Firefox と Safari で確認しましたが、倍速再生のメ…

YouTubeを倍速・スローで再生する方法

※以下記事の続編はこちらです。 YouTube の倍速・スロー再生はメジャーな各種ブラウザで可能ですが、手っ取り早そうなのは Google Chrome を使うことです。「2倍速」「1.5倍速」「1/2倍速」「1/4倍速」の選択ができるようになります。 以下、Google Chrome …

【グラフ随時更新】福島第一原発2・3号機 取水口付近海水の放射性

上のグラフ 数値が発表された 4/2 以降の推移。4/14 のシルトフェンス設置完了以降はシルトフェンス内側の値を採用。 下のグラフ 比較的最近の推移。 日付 事象 4月2日朝 2号機取水口付近から高濃度の放射能汚染水流出が発見される 4月6日朝 流出を止め…

Windows とのフォルダ共有でエラー

Ubuntu 9.10 でフォルダを共有にしようとしたところ以下のエラーが出ましたので、回避方法を記しておきます。 testparm を子プロセスとして起動できませんでした ターミナルで以下のコマンドを打ち込み、ファイルのコピーを行います。 $ sudo cp /usr/bin/te…

PHP コード末尾の終了タグ「?>」を省略する方がよい

PHP コード末尾の終了タグ「?>」を書かないことによるメリットについて。test.php この例は PHP コードの末尾に「?>」を記述していますが、「?>」の後ろにスペースや改行が含まれていると、それが出力されてしまいます(ただし1つ目の改行は出力されない)…

mixiのデータベース負荷分散方法

拡大するサービスに mixi の MySQL データベースをどのように負荷分散を行ってきたか、詳しく書かれた記事があります。mixiの生みの親“バタラ氏”が語るMySQLの意外な利用法 http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/0709/12/news01.htmlサービス拡大に伴っ…

VB2005 のプロジェクト名の変更方法

VB2005 のプロジェクト名の変更方法を書いておきます。 「名前を付けて保存」で別名を付けて保存では変更できないのです。 正しい方法かどうかよくわかりませんが、以下の方法があります。 DefaultProj.sln DefaultProj/(フォルダ) という構成になっている…

安全なウェブサイトの作り方

情報処理推進機構が Web サイトの脆弱性対策についてまとめた資料を公開しています。 ▼情報処理推進機構 安全なウェブサイトの作り方 http://www.ipa.go.jp/security/vuln/websecurity.html ・安全なウェブサイトの作り方 ・安全なSQLの呼び出し方 について…

Access の全クエリーの SQL から文字列検索

Access 2000 で、あるテーブルがどのクエリーで使われているかを調べようと思ったのですが、クエリーの数が非常に多く、デザインビューなどで1つ1つ開いて調べるのはやっかい、という場面に出くわしました。そこで調べてみると、クエリーの SQL をテキスト…

Windows→Linuxへ自動ファイル転送

ローカルのWindows端末でコーディングしたファイルをLinuxサーバ等に転送して動作確認するようなシステム開発の場合、毎回転送ソフトを使って手作業で転送するのは結構手間になります。何か良いツールはないものかと調べたところ、SSHでファイル転送してくれ…

Zend Framework のセッション有効期限

ログイン認証を行うWebアプリは適切にセッション有効期限を設定する必要がありますが、Zend Framework(1.9.2)の Zend_Auth を使うと、ログインしてから一定時間経過後にセッションが切断されるとのこと。 そうではなく、最後にアクセスした後一定時間放置…

Zend Framework+MySQLの文字化け対策

PHP5 + Zend Framework 1.9.2 + MySQL5 で、DBからデータを取得したときに文字化けするのを防ぐ方法について。以下のように「set names utf8」を先に発行しておけば文字化けは防げるが、汎用的な Zend_Db を使っている以上、やはり MySQL 特有のコマンドは…

Socket通信でレスポンスが遅い

PHP プログラムで Web サーバと SSL 通信すると非常にレスポンスが遅くなるという 現象に出くわしたので、その対処方法を書いておきます(HTTP通信でも同じ現象になるかもしれません)。 fsockopen() で 443 ポートに接続し、データを送受信する以下のプログ…

初めて書きます

こんにちは。プログラマーなので、プログラムのことを中心に書こうと思っています。自分の覚書にもなりますし。目にする機会があったら、どうぞよろしく。